前回、電飾用に加工したライトパーツなどを、ボディーに取り付けていきます。 フィットのパーツは、ヘッドライトパーツとテールのライトレンズだけ。 これは特に問題になる箇所はありませんね。

京商製ラジコン Mini-zレーサーにオリジナル電飾を搭載した情報を公開
前回、電飾用に加工したライトパーツなどを、ボディーに取り付けていきます。 フィットのパーツは、ヘッドライトパーツとテールのライトレンズだけ。 これは特に問題になる箇所はありませんね。
さてさて、ライトパーツやテールのクリアパーツを取り外したら、早速、電飾を埋め込むための穴を空けましょう!! この辺りの手順てって毎回同じだから各必要があるのかな? まぁ、ボディー毎のポイントを絞ればよいのだろう(w なの
さてさて、ボディー加工のお時間がやって参りました。 先ずはフロントライト回り。 ヘッドライトは電飾用の穴があるのでそちらを使いますが、ウインカーはレンズ内部の先にあるオレンジのところなので、一度レンズを外す必要があります