===================================
2010/2/21 0:06【ミニッツ】Vitz-01 仮組み
まずは仮組みをしてライトパーツなどがきちんと入るか確認しました。
案の定、左ライトのクリアパーツ、バックランプのクリアパーツが、ボディの整形ミスで入りませんでした
まぁヤスリで簡単に修正できるので問題ありませんが(笑)
そのあとアンテナの穴をパテで埋めて、一晩放置プレイです。
次回は、アンテナ穴の平滑とモール掘りです。
![【Mini-z】 トヨタ Vitz RS [過去ログ-01] アンテナ穴をふさぐ20100221_01 【Mini-z】 トヨタ Vitz RS [過去ログ-01] アンテナ穴をふさぐ](http://dromps.com/miniz-blog/wp-content/uploads/2012/12/20100221_01.jpg)
![【Mini-z】 トヨタ Vitz RS [過去ログ-01] アンテナ穴をふさぐ20100221_02 【Mini-z】 トヨタ Vitz RS [過去ログ-01] アンテナ穴をふさぐ](http://dromps.com/miniz-blog/wp-content/uploads/2012/12/20100221_02.jpg)
![【Mini-z】 トヨタ Vitz RS [過去ログ-01] アンテナ穴をふさぐ20100221_03 【Mini-z】 トヨタ Vitz RS [過去ログ-01] アンテナ穴をふさぐ](http://dromps.com/miniz-blog/wp-content/uploads/2012/12/20100221_03.jpg)
===================================
2010/2/23 12:43【ミニッツ】Vitz-02 アンテナ埋め
アンテナの穴埋めが終わりました。 田宮のホワイトパテはヒケが激しいのでてんこ盛りにしないと駄目でした。
ウンコ盛りのパテはカッターで大まかに削り、400→800をかけましたよ
ついでに筋掘りも終えたので、次は電飾用の加工に入ります
ただ、まだノープランです(笑)
![【Mini-z】 トヨタ Vitz RS [過去ログ-01] アンテナ穴をふさぐ20100223_01 【Mini-z】 トヨタ Vitz RS [過去ログ-01] アンテナ穴をふさぐ](http://dromps.com/miniz-blog/wp-content/uploads/2012/12/20100223_01.jpg)
===================================
2010/2/23 23:14【ミニッツ】Vitz-03 アンテナ埋め2
電飾取り付け穴の作成予定だったけど仕事が遅くなったので足つけをしていたのですが…
ペーパーがけの力が強かったのか、パテが心太のように下に外れてしまいました
なんで、ふて寝します
![【Mini-z】 トヨタ Vitz RS [過去ログ-01] アンテナ穴をふさぐ20100223_02 【Mini-z】 トヨタ Vitz RS [過去ログ-01] アンテナ穴をふさぐ](http://dromps.com/miniz-blog/wp-content/uploads/2012/12/20100223_02.jpg)
===================================
2010/2/24 15:30【ミニッツ】Vitz-03 アンテナ埋め3
パテ埋めだけで3回かい
田宮のベーシックパテは辞めて、ポリエステルパテに変更
元々持っていたのだけど、2液で面倒だから使っていなかったが……このパテの特徴が「ヒケがない」らしい
早く使っていれば、コゲナコト ニ ナラン カタヨ
削りやすいので、今後はこっちだね
![【Mini-z】 トヨタ Vitz RS [過去ログ-01] アンテナ穴をふさぐ20100224 【Mini-z】 トヨタ Vitz RS [過去ログ-01] アンテナ穴をふさぐ](http://dromps.com/miniz-blog/wp-content/uploads/2012/12/20100224.jpg)